ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2014年07>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
♪お気に入り♪
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月22日

緑の休暇村青根キャンプ場7/19~21 day3

無事、水没することもなく朝を迎えられました。

向かいのテントさん、ロープ張らなくて大丈夫なのかな~って思ってたら。
朝になって車から出てきてた。
あ、車で寝たのって思ってたら、撤収の時にテントの中からビッショビショの布団運んでた!!!
寝れなかったのね。。。。

10時の撤収に向けて、まだまだ初心者キャンパーの我が家は時間がかかると思い、
母ちゃんは5時半から起きて朝食を仕込み片付けれるものを片付けます。


なにげにちゃんと焼けるのねコレw
感動もひとしお、ゴミ箱に捨ててる人がいてガックシきたけど^^;


ミネストローネ作ってウインナーと卵焼いてだけの簡単朝食。
って思うけど、旦那寝てるから炭熾してないしコンロひとつだしで時間かかった。。

さて、食べたら急いで。。。急いで。。。と片付けていたら、旦那が

「これ10時までにテント乾かないんじゃないかぁ?
デイキャンプ延長すっかー。ママ帰宅してからテント干すのイヤでしょ?」

いえす!あい どぅ!!!もちろんイヤでございます!!!


ということでデイキャンプ延長~~~♪

そしたらまー!3日間で一番いい天気になるじゃあーりませんか!!

息子は泳ぎたい!泳がせてくれ!!と起きてからずーっと言ってる。

んじゃぁ。。帰る直前に濡れた服とかヤダけど。。。行けっっっっ!



パパの背中に乗りぃ~のぉ~~


後ろからザッパ~~~ン!!楽しそうww


「ママ!見てて!!」
水きりする姿もいっちょ前になった1年生。


私はサイトに戻り



新顔のクーラーボックスやカゴバックや


コストコで買ったバカでかい炭なんかを片付けつつ、

どこかのHPで見た ↓ こんな感じに張りたいの!!っていう



どなたかのページを携帯で見つつ、マネっこ。




どーーーですかーーーー???ニコニコ

一人でペグとか打ち直して頑張ってみた♪




息子たちも川から帰ってきて、そうめんを食べて帰ります。





お宅、車の積載は誰が?あ、旦那さんが。そうだよねぇ~力仕事だもんねぇ~。

うち?
うち私が。
旦那がやったんじゃ乗らないから、全部。(デジャヴか?笑)



最後夏らしく晴れてくれたおかげで結果オーライかな♪
私も息子もブヨにも刺されなかったし。旦那はアブに刺されたらしいけど。


次のキャンプまでには絶対に!絶対に!
タープのポールを作る!木のヤツ!!マネする!!
そしてランタンね、買うよ。LED2コじゃ暗い!
あとは・・・これはもうちょい先でもいいけど、コンロ!出来ればツーバーナーっていうの?2口のやつ。

さて、全部でいくら?笑w

次はどこに行こうかな~~!!



MAHALO☆




  


2014年07月22日

緑の休暇村青根キャンプ場7/19~21 day2

二日目。
夜中の雨もそこまでひどくなく、7時起きでゆっくり朝食。


買ってきたロールパンサンドイッチとちょっとサラダとベーコンスープ。

この日も天気がイマイチなので、息子はお隣のテントの子と折り紙したりシャボン玉したり。
ちょいと買いだし行ったりお風呂行ったり。
大人にはこのまったり具合がいいんだけど。
子どもにはつまんないみたいで^^;

そうこうしてるうちにお昼。


小麦粉持ってってたので、コネコネして発酵させてる間に
トマト缶でソース作り。
コンボクッカーで焼いて食べました。
ま、だいたい出来がりの写真なんてすぐ食べちゃうからないわけですよww
焼く前の写真でお楽しみ下さい^^


やはりパラパラと降る雨のせいで川遊びも出来ないので、やりますか!スイカ割り!!


袋に入れたままだと色気ないですが、飛散防止です。清潔だし^^
なかなか一発で真っ二つになりました。
半分はお隣さんへおすそ分け。


小さめだったから・・・・と思ったら美味い!!


スイカ嫌いの旦那もおもわず食らいつく^^




雨でヒマ過ぎて、放っておくと両親のスマホの充電がなくなるまでゲームしちゃうので、これまた早め対応で花火を。



晩ご飯はパパ作のもんじゃ焼き。

「写真に写したらゲ○にしか見えないよ」
これから食うっつーのに下品なことを言うでないww

見た目に反して絶品でした。ビール3本消化です^^


そしてやってくる稲光。
ドリカムの「嵐が来る」が脳内リピート。
豪雨到来。

「雨水の逃げ道作っておかないと、朝になってタープ倒壊してるよ」
という友人のアドバイスを思い出し、雨の中頑張る旦那。
おかげで無事に朝を迎えられました。

あちこちにできてる水たまりを飛び越えてのお手洗いへの道は、ちょっとしたアトラクションのようでした。
酔っぱらってるんでもちろん何度か落ちましたが^^;

そして大人も早目に就寝!だって明日は10時撤収なんだもん!
間に合うのか?こうご期待w



MAHALO☆
  


2014年07月22日

緑の休暇村青根キャンプ場7/19~21 day1

行ってきました。
緑の休暇村青根キャンプ場

大人760円×2人×2泊=3,040円
小人540円×1人×2泊=1,080円
乗用車1台×2泊=2,200円
持込みテント料1,100円×2泊=2,200円
持込みタープ料1,100×2泊=2,200円
清掃料70円×3人×2泊=420円
合計11,140円(何もない割には安くはないわな^^;)

ちなみに隣接の「いやしの湯」は
大人500円の小人200円で我が家は1,200円。


某サイトでランキング1位だったので期待して行ったのですが、、、
うちはもうキャンプではいいかな~^^;
という感じでしたキノコ2
デイキャンプならアリだと思いますが。

私もまだまだ初心者なのであんなことやこんなことは言えませんが、
キャンパーの質がちょいと・・・ねー?みたいな感じでした。
たまたまかもしれませんが。
タバコのポイ捨てや夜遅くまで音楽ガンガン。
学生ならまだしも、これ普通に子連れの親がやってたんですよ。。
サイト内の砂利道を爆走する車や、
共同の水場でチキンの骨そのまま流してたり。
いや、お皿にこびりついて取りきれなかったんですぅ~ってレベルじゃないから絶対それムカッ

まぁまぁそんな感じで。
川は綺麗で楽しかったし、全体的には合格点ですが^^


とりあえず恒例の(?)景色の写真から。




いいですね~~。入口から入ってすぐ、いい感じです。
自然、ここにあり。みたいな。



川で遊びたいと暴れる息子を制し、雨の予報があったので急いでテントを立てます。
今回のぉ~主役はぁ~~


きゃ~~~!!ヨーレイカ先輩~~~!!!


とか言ってる場合じゃない、立て方さっぱりわからず 汗;


雨が降るのでテントの出入口とどうにかくっつけたかったんだけど
どうくっつけたらいいのやら。
惚れ込んだはずの変形6角形もこのころには恨み節に。

挙句の果てにスポーツ○ーソリティで買った1980円のポール曲がるし!
曲がるしストッパー出ないしでもう返品だ~!と旦那も怒ってるし。。



そんなこんなであーでもねーこでもねー言いながら9時からやってたら、
あっという間にお昼。どんだけ時間かかんねん。

めんどくさいのでスーパーに買い物に行きがてら出来あえの物を。


戻ってきてからやっとこさ息子念願の川へ。


さ、寒い。。。。


あ、パパ発見~。撃ちますぅ~~


風が出てきていやな予感。。。。
急ぎサイトに戻り、タープの補強をしているとなんと!

タープ倒壊。

!!!!!
「ちょっと!早く!!あげて!!!」

私の言葉の意味が分からず行動出来なかった旦那。
押さえていた反対側のタープを離し、旦那側に走り寄る。。。。



BBQコンロの上にかぶさったの。。。
初張りで・・・
すでに・・・
キズものぉ~~~ガーン
穴があかなかっただけ良かったよ。。。。


ということでハートブレイクのまま恒例の初日BBQ。





心なしかやる気もないよね。

2日目へ続く。。。。


MAHALO☆