2014年07月23日
DIYでトイレをオールドハワイアンに♪
我が家は分譲マンション。
上京して20年。
5年として同じ家に住んだことがありませんでした。
そう、私は引っ越し魔。飽きっぽいんですね^^;
しかしこのマンションは息子が生まれたときに買ったので・・・もう7年。
・・・・・・・・。。。
飽きた。飽きたのよーーーー!!!!
しかしリフォームほどのお金はないので色塗ったり棚作ったりして変化を楽しんでいます。
まずはめずらしく完成したトイレ。
元はよくある普通の、ごく一般的な、安いタイプのウォシュレットつきのトイレでした。
上京して20年。
5年として同じ家に住んだことがありませんでした。
そう、私は引っ越し魔。飽きっぽいんですね^^;
しかしこのマンションは息子が生まれたときに買ったので・・・もう7年。
・・・・・・・・。。。
飽きた。飽きたのよーーーー!!!!
しかしリフォームほどのお金はないので色塗ったり棚作ったりして変化を楽しんでいます。
まずは
元はよくある普通の、ごく一般的な、安いタイプのウォシュレットつきのトイレでした。


まずは壁に色を塗り

これね、子どもにはいい経験だと思います。
壁一面がキャンパス。憧れるwwなぜかパンツだけれども。

手洗い場独立風に見せるように、板をはめ込んで作ります。

トイレットペーパーホルダーもアイアンに変更して雰囲気確認。

ライトはダウンライトからペンダントライトに変更!この光の屈折がたまらん❤

最終的には背面の白い部分と天井に珪藻土を塗り、棚を半分に切って鏡風のシールを張って。
んで飾ってみたりなんかして完成。
狭いので全容が撮れないんですけどね^^;
こんな感じでトイレだけちょいと頑張ってみた話でした^^
次回は最近完成した玄関を♪
MAHALO☆