ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
♪お気に入り♪
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月22日

し・ん・ま・く❤

パロインを見てから決めろとたくさんの人方からあれだけアドバイス頂いていたのに。


我慢できませんでした。



お母さん、ごめんなさい。


きっと

「そんなに堪え症のない子に育てた覚えはないよっ!!」

って怒ってると思います。














  続きを読む


2014年10月20日

魅惑の北欧幕展。

10/19・20日に「ezBBQ COUNTRY」で行われたイベントに行ってまいりました!

http://item.rakuten.co.jp/m-outdoor/c/0000002924/
(URL先は次回のイベント告知)

  続きを読む


2014年08月26日

DIY~ユニフレームキッチンスタンド改造編~

買っちゃった♪ってさ、ちょっと罪の重さが楽になる言い方だよねw

いや違うのよ、商品券がさ~たまたまあったからさ~


また買っちゃった♪

いやいや、違うよ必要だからだよ???
だってこれがなきゃ



ほれ、バケツ~


こうやってウォータージャグの下に置いてさ。


ね、サイトがビショビショになっちゃうから。

最初はスノーピークのバックシンクを手に取ってたんだけど

コレ↓
3600円でしょ~ちょっと高いよねぇ~。
ってことで1200円だし赤くてなんだかポップだし♪って感じでこちらに変更。



んでこちらもいい加減プラスチックから卒業しようやってことで



カトラリーね♪
我が家初のスノーピーク商品!!初めてがカトラリーってね。。。だって高いもんね。。
でもこれは意外とお手頃だったの。
カトラリーは無印とかでいっか~と思って見たんだけど、意外とお高くて。
んでこちらに決定♪


そしてこれもずっと欲しかったけどどうしようかと思って買ってなかったシェラカップ!!



ホントはシェラクラブだっけ、本家のヤツ欲しかったんだけど
ユニフレームの倍したので止めました。。。
いいの!性能に大きな差はないはずだ!!!



そしてこれは必要さ~♪今回デビューを果たす!!!ランタンのための!!!


んでそれをニトリのバックインバックに入れて~


こんな感じに収納。

さすがバックインバクだからね、入れれるとこたくさんあるから♪

最後!!!

さすがお値段以上ニトリ~~
ちょっとかわいいラグがあったのでゲット。
こちらはテントの入り口、靴を脱ぐところに置く予定!!
やっと100均のから卒業だぁ~☆




で、前置きが長くなりましたが。
本題。
ユニフレームキッチンスタンドの改造。改造ってか、改増ww作ったってほどでもないw


35×35に切ったシナベニアを~こんな風にギゴギゴと角を切ってぇ~~

ひっくり返して溝をつける。

ヨレヨレじゃん!とか言わないの!裏になるからいいの!www


そんでそれを隙間に載せてぇ~~~


ほいっ!ジャグ置きに~~♪




んで上のスペースがもったいないからもう一枚同じようなのを作ってぇ~~


載せる。


んでアルミ棒を買ってきて~~



エイヤッ!とこんな風に曲げてぇ~~


穴を開けたべニアにつける。

タオル掛けにするのですぅ~~!!!


それを載せる。


あれ???

?!?!?!
浮いちゃってるwww



斜めっちゃってるwww(細すぎてピントも合わないw)



ってことで何度も幅の調整をしてぇ~(若干ヨレヨレのアルミ棒さん)


今度こそっ!!!

おぉ~~~!!いいんでない???



こんな感じでタオルをかけま~す!(また近くにあったのが雑巾っていうねww)


こんな感じに~~♪

なにも載ってないからあまり良さが感じられないけどww


ちょっとだけ改造編でした♪



MAHALO❤

  


2014年08月26日

DIY~自作木製タープポール収納袋~

先日、マンションのお祭りでした。




750世帯もあるマンモスマンションなので、自治会もここだけであるようです。




マーチングバンドも来てたよ~





生ビールも売ってるので、テキトーすぎるおつまみを持参して飲みに行きました^^







そしてまたもや買っちゃった編。





パーコレーター買ったんだから、ミルもないとだよね~~!!
ってことで、価格だけでハリオのコーヒーミル。
でも評価はなかなか高いんだよ♪


そしてこれも。。。。






なによりケースがかわいい。捨てれないww





バウルーのホットサンドクッカー。
折り畳みできないけど、さすがにトラメは買えない~~ってことで。

今日のお昼に試したかったんだけど、息子がサンドイッチ食べたくないというので却下。
ぶっつけ本番になりそうです^^





そしてDIY編。






いつもちょー適当なので、型紙とか一切ありません。
頭の中で考えてるからまず一回は失敗するw

でもこれは失敗しようがないだろ~~♪

まずは底の部分を切って。。。。






棒状に縫い合わせたパーツにくっつけてぇ~~

とここでミス。
横幅20cmで計ったんだけど、円にしたらサイズ狂ってくるんだ。
意味はわかるけどどうやって計算したらいいかんなくて、これまた適当に修正w
どうにかなるんだよ、ってかどうにかするの!!笑ww





ミシンで取り付けてぇ~




それっぽくなってるじゃ~ん☆





紐を通してぇ~~





ジャーン!(って言うほどのものでもないけど)

先日作ったウッドタープポールの収納袋。長さ1300mm×150φ。 長いよww
前回はちょうどあった箱に入れてたんだけど、バラバラしちゃうしうまく積載できないし!!




紐で縛っちゃえばチェアたちと一緒に立てて積載できると思う~~!!

底のサイズ間違ったときにはどうなるかと思ったけど、ラッキーなことに大きく間違ったので修正可能でした。


はい自己満足☆

ミシンで自作はもう一つやらなきゃ。。。。



(バカな余談をひとつ。
サイズ間違った理由が、幅20cmの袋の部分を先に作ってたの。
20cmってことは直径20cmの円を作ればいいんだな~って思ったら全然デカイ。
え~これどうやって計算すればいいの?と思ったんだけど、
考えても考えてもわかんない。
結局適当に合わせてみて直径15cmくらいのを無理やり縫い合わせた。


旦那(理数系)が帰宅して話すと、鼻で笑いながら教えてくれた。

40(円周)は2×3.14×半径だから、単純に40÷3.14だよ、と。

なんとぉ~~!!!!
まったくわかんなかった私。(12.7cmだった。まだ大きかったか~

息子に勉強教えてあげられなくなる日も近いようです。。。涙><;)




MAHALO☆

  


2014年08月23日

コールマン・シーズンズランタン2007ゲット♪

ね。ホント。

旦那が値段聞いたら怒ります^^;
もっとさぁ~ハマってくれないかなぁ~キャンプに。
普通男性の方がハマるんじゃないの?こうゆうの。アウトドア。




というわけでヤフオクでゲット♪

コールマンシーズンズランラン2007winter。
息子が生まれた年の限定品。
ホントはバースディキャンプにはゲットして点火儀式したかった~

ヤフオクで軒並み3万円を超える出品の中、これは2万円だったの。
今までも何度も手がでない値段まで跳ね上がっては脱落。
どうにか・・・!!誰も気がつかないで・・・!!!

一人の方と争ったけど、25,000円で落札!やった!!!




開けます!!!






か~わ~い~い~~~❤❤❤

黄色、好きなんだな私。きっと。
後ろの壁の色もちょうど黄色だけどww
ブルーとかだったらきっとこんなに気になってなかったもん^^

夏生まれの息子だけど2007年の冬にはすでに私のおなかに居たもんね♪
点火するのがなんだかもったいない気がするけど、使って使って息子に譲る時も現役で使えそうと思ったんだから使わなきゃ~☆

次回のキャンプでデビュー。。。出来るのか???
ホワイトガソリン使ったことなくてかなりビビってるんだけど。。
(伯父さんが火傷して入院した話を聞いて・・・・)

出来ますかねww
誰かご指南下さい~~~;;







こちらは上記と違って気軽にポチったパーコレーター。





さっそく試してみます!

といってもミルがないのでブレンダーでたまたまあった豆をブィーンと荒引きに。

荒引きってどんな感じ?こんなもん???
テキトーにやってみます。


2杯分の豆だったので・・・水はどのくらい???全然わかんない(調べろよw)。
これまたテキトーに350mlくらい入れてみます。



点火っ!!





結構早くポコポコと沸くんですね~!楽しい!!
最初は透明だったお湯が・・・・



少しずつ色づいて・・・


こんなもんかな???
(パーコレーターに連写使うと思わなかったww)



淹れます!!


おぉ~~~!!コーヒー~~~!!!!


飲んでみると・・・・美味い!薄い???いや美味い!!!笑w

私は必ずメープルシロップと豆乳を入れて飲むので、ブラックで飲む方より味の違いはわかりません^^

だけどこれから寒くなる季節。
アツアツのコーヒーを飲めるのは嬉しい~~♪

ただうちのコンロでは一番奥の小さい五徳の上にしか置けなかったので
ツーバーナーでも確認してみないとです~

そしてまた。
ポチった商品達が届くのはいつかな???

次回のキャンプもデビュー商品たくさんひっさげて行きます♪

楽しみだな☆



MAHALO❤