2014年08月19日
北海道帰省②~白石公園はこだてオートキャンプ場視察編~
8月8日~17日まで実家の北海道・函館市に帰省していました。
北海道帰省①~大沼国立公園(キャンプ場視察)編~
はこちら。16日は息子ご希望の海釣りへ。
と言っても岸壁からこうやってチカ(わかさぎみたいな小さな魚)を釣るだけなんですがw
息子が釣った魚をこねくりまわすので、あっと言う間に動かなくなります 汗;
叔父はカヌーを作っちゃうような人で、新し物大好き。
名前わかんないので「電動キックボード」と呼んでるこの乗り物。
ハンドルにアクセルがついててブィーンと走ります。
30kmも出るって言ってた?そんなに早くないか。
ちょいと遠いコンビニにトイレに行くのに重宝しておりましたw
帰り道に看板があったので寄ってもらうことに。
白石公園はこだてオートキャンプ場
函館からだったら25~30分くらいで着いちゃう距離。近っ。
北海道らしいこんな風景の道を抜けると
看板が見えてきます。
パークゴルフ場が併設されてて結構人がいたかな~
センターハウス。
色々やってていい感じ。
料金表も親切ですね。
売店もなかなか充実。
フリーサイト・オートサイト・キャビンサイトなど選べます。
フリーサイトはホントにフリーな感じ。お盆休みの土日でこの空きよう。。。
函館から近すぎるのかなぁ?安くてきれいなのにな。。。
キャビンサイト。
キャンピングカーサイト。
オートサイト。
駐車場はきちんとあって、テントは芝生へ。いいじゃん~
サニタリー棟もキレイ。
遊具もあります。
入口の向かいには野菜の直売所が。
いいじゃん~なんでこんなに空いてるんだろ。
泊まったわけじゃないからわからないけど、コスパはいいと思う~(北海道だからかね;)
こっちで高規格で一泊8000円もしたら、誰も来ないのか^^;
周りが自然に溢れてるから、自然を求めて!って人は少ないのかな~
来年は車&フェリーでキャンプ用品乗っけて北海道上陸しようかとたくらみ中。
洞爺湖のあたりとかは混んでるからいいんだろうな~♪
その頃までには新幕に・・・なってると・・・いいな~と野望は膨らみます^^
MAHALO❤
2014年08月18日
北海道帰省①~大沼国立公園(キャンプ場視察)編~
8月8日~17日まで10日間、実家の北海道・函館市へ帰省していました♪
空港に到着した途端、寒っ!という気温差!
さすがは北海道!これぞ避暑地!!
実家が北国でよかったと思う瞬間です^^v
8月12日に叔母と従妹に誘われて、函館から車で一時間ほどの大沼公園へサイクリングに♪
気温・湿度ともに120点!という天候で最高の時間でした。
空港に到着した途端、寒っ!という気温差!
さすがは北海道!これぞ避暑地!!
実家が北国でよかったと思う瞬間です^^v
8月12日に叔母と従妹に誘われて、函館から車で一時間ほどの大沼公園へサイクリングに♪
気温・湿度ともに120点!という天候で最高の時間でした。
駒ケ岳もくっきり♪
北緯42℃。シカゴやミラノとだいたい同じ緯度だとか。
水があったらこうなるよねぇ~。目を離したすきに泥遊び。
緑も湖も青い空もいい感じ♪
野イチゴ?味見したら酸っぱかった^^;
「気持ちいい~~!!」と何度も叫んだサイクリング。
(お盆なのにこんなにガラガラだなんて 涙)
大沼一周14kmなのですが、途中休憩ポイントや散歩道(↓こんな感じの)
などがたくさんあるので寄り道しながらで、7歳の息子連れてだいたい2時間くらいかな。
だらだら走るにはちょうどいいです。坂もそこまできつくないし。
銚子口にキャンプ場があったので覗いてみました。
昼間の気温はホントに快適。朝晩は寒そうだけどね~。
感覚的には道志の森的な温度かな。
無料ですが、結構綺麗に整地されています。
無料ですが(2回目)ゴミも置いてっていいんだって!これはすごい~~!!
シャワーはないけど近くに温泉施設もあるみたいだし、トイレもそこそこ。
水場も普通にきれいだし、なんてったって無料ってとこがね~!(主婦は無料に弱いw)
関東じゃなかなかないんじゃないかな。。。
大沼と言えば「沼の家(や)」の大沼だんごです。必須。絶対。
どちらも激うま。ホントに美味しい。
夕方に行ったら売り切れてるので注意!
お土産に買ってったらみんな喜ぶ。それが大沼だんご。
ちなみにたまに空港でも売ってます。
そして帰り道には私が世界で一番おいしいと思っているソフトクリーム屋さん。「山川牧場」
よくデパ地下なんかで「北海道展」とかやってるじゃない?
あそこで食べるソフトクリームはニセモノだっ!と思っている。
ここのは軽くてやわらかくてなめらかでホントに美味しい!!
冬でもこの道通ったら絶対食べるもん。
息子も牛さんに座って秒殺で食べてましたw
有名になっちゃって今じゃこんなに種類が。
昔200円くらいでバニラしかなかったのになぁ~
写真からは伝わりませんが、牧場特有のニオイの中で美味しいソフトクリームを頂けますw
こちらは少し足を伸ばして「山田農場」さん。
ヤギのチーズを作っています。これまた美味。ワインに最高。
東京から脱サラしていらっしゃったんだとか。。。
(じゃないとこんなこと住めないよねぇ~って場所に住んでます ^^;)
帰宅したら母が大叔父が作ったとうもろこし(北海道ではキミ・とうきびなんて言い方をします)を茹でてました。
大叔父の作るとうきびはこれまた最高なんだ♪採れたてっていうこともあるかもだけど。
スイーツみたいに甘いの。2本は軽くイケますww
と、大沼公園というタイトルで食べ物の話ばかりになっちゃいましたが^^;
やっぱり北海道は美味しいものが多いなぁ~と再確認。
そら帰省するたびに太るわ 汗;
幸せな一日でした~~♪
MAHALO❤