9/12~15 道志の森キャンプ場 3泊4日

Shiho**

2014年09月17日 08:54

3連休は金曜から前乗りして道志の森に行ってきました☆


3連休の前の日ならばまだ選びたい放題だろう、と余裕で入場したはずが。。。

同じこと考えてる人はたくさんいるんだね、甘かったよ。。。

18時近くに入ったら抑えたかったサイトは軒並み先を越されていて、仕方がないのでプールサイドのトイレ向かい側へ。
寒いから木陰なくてもいっか、という判断で。(友達が後から来ることになったので2サイト分抑えなきゃならなかったし)

とりあえず急ぎ旦那と協力してタイムトライアルテント設営。
やっぱり30分は切れないなーー

暗闇の中あたふたとテント・タープを設営。
もうすっかり暗いので、ランタン点けよう!と点火すると。。



お待たせいたしました、このセリフを待ってたんでしょう?

ご期待にお応えして。はい、炎上Σ( ̄ロ ̄lll)

点いては消え、点いては消え。
何が悪いんだ、ポンピングが足りないのか?どっか詰まってる??ガソリン多かった???
素人にはさっぱりわかりません。
そうなったらキャンプのプロフェッショナルの先輩方に質問です!!
シェイクさんヒマパパさん始めご指南頂いた皆様ありがとうございました!!)

30分以上でしょうか、諸先輩方のアドバイスを受けながら格闘してどうにか点灯。
その間、お腹空いた~寒い~もう眠い~~という息子とも同時進行で格闘ww
家から作って行ったハンバーグを温め、サラダとすっかり冷えたご飯を与えてどうにか寝かしつけ。



ふぅ、やっとゆっくりタイム。。

旦那と焚火を囲んでマターリ、しようと思ったら薪を拾いにどこかへ行ってしまってしばらく一人でしたが^^;



やっぱりこの瞬間が最高ですね~~。
今日は遅くなっちゃったけど、久々に旦那とゆっくり話して就寝。
4か月ぶりの晴れ設営に旦那も上機嫌♪
お前何本飲むんだっつーくらい飲んでヘベレケwww



そこまで寒くないかな?シュラフと毛布で大丈夫~と思ったんだけど、夜中寒かった。。。






2日目。
朝早く目がさめちゃった。



朝ごはんは簡単にホットドッグと目玉焼き、トマトスープ&フルーツで。




そうこうしてるうちに7時を待って開場された道志の森は・・・・



あっという間に目の前が駐車場化(゚o゚〃)
何人もの方に「あと何泊しますか?」って聞かれて、友達の分も場所取りしてるのが心苦しかったです。。



プールの周りも満床。



んで9時半には息子はプールへ(気温17℃)

友達に早く来い~~!!とメールをし、待ってる間にはハンモックタイム。



みのむしの中は・・・・・



あらかわいい❤(親バカww)







友達の到着が夕方になるというので、旦那実家まで足を伸ばし
お風呂と昼食を頂きに♪



お義母さんのお料理、おいし~~~ (*´˘`*)♡





サイトに戻って、同じヨーレイカのタープだったサイトの紳士の方とお話してたら友達到着~。




初張りのNEMOペンタライト。
ものの10分で建ってました。。。羨ましい。。。



今回は友達が来たので奮発して‘きこりのろうそく’をゲット。



いい感じに燃え盛ります。



きこりのろうそくを撮ってるっつーのに、



後ろでは息子たちがアホアホポーズwww



焚火を囲んで楽しそう♪



写真が趣味な友達もパー子に変身します。


晩ご飯はBBQと



旦那作のスモークチーズとベーコン。



どっちもめちゃめちゃ美味しかった!のであっという間に売れて写真がこれしかないんですけど^^;




周りにもたくさんテントが張ってあったので、サイトはこれだけ明るかったです。
鳥目で暗闇が得意じゃない私にはありがたかった^^




子どもたちを寝かしつけてさて大人タイム~と思って・・・たのに・・・・





私が寝かしつけ寝落ちww

翌日みんなに責められたのは言うまでもありません(;>人<)






3日目。おはよーございます。
そりゃ早く目も覚めます。



懺悔の思いを込めて朝ごはんはホットサンドと



晩ご飯で残ったお肉と野菜を炒めたり、サラダを作ったりして奉公ww






子どもたちは9時を過ぎれば水遊びです。寒いってばww




お友達が一緒にいるだけで



なにげないボール遊びもめっちゃ楽しそうww



いつの間にかお友達も出来て勝手にボートに乗せてもらってたりww


プールから上がったら、暖をとるためにマッチで火熾し講座です。
まずは息子がお手本を。



初挑戦のお友達に対して、腰に手を当て偉そうに指示する息子ww





たくさん遊んでたくさん笑って。友達家族は帰路へつきます。





友達が夕方に帰った途端、つまんなくなった息子は昼寝ww


私は前日顔見知りになった紳士のところにまた顔を出しに行きます。
ヒルバーグのテントにうちと同じヨーレイカのタープ。
ガソリンのツーバーナーに燻製器。
テーブルにはススキを飾ったり。こりゃベテランキャンパーさんだな、とww

顔を出しに行った目的はこれ↓



1955年の200A。
おじさん紳士さんも嬉しそうに説明してくれました。

ホヤの色がね、違うんだって。
アンバー色って言うの?透明じゃないのよ、茶色がかってるの。




コールマンの文字の周りも黄色いヤツ。
珍しいんですよね?って聞いたら、「良く知ってるね~!と。
ご自分でオーバーホールとかされたらしく、とてもいい顔でお話たくさん聞かせて下さいました^^



サイトに戻ってうちの2007年の200Aさんを撮ってみる。



 なるほど~色が違うね~~!!
でもうちのランタンさんもかわいいじゃないの♪






ということで晩ご飯は旦那作のほうとう。




昼寝してる息子をたたき起こして晩ご飯を食べさせ、食べたらまたすぐ寝ると言う。。。
どんだけ眠いのww



隣に来た3組の柄の悪いグルキャンが、テーブルに大五郎の4リットルボトル置いてあってね。。。
こりゃ夜中までどんちゃん騒ぎなんだろうな~と覚悟していたら。
なんと皆さん22時前には就寝ww
そりゃ昼からビール浴びるように飲んでたもんね^^;
翌朝見たら、大五郎は一滴も減ってなかったよwww


明日の撤収にむけて今日は早く寝ます。。。






4日目。最終日。
おはようございます~。




朝ごはんは和食。
飯盒マスターの息子に炊け時を聞くと、まず間違いなく焦げもなくいい感じに出来るのだww
(ニオイでわかるらしい。別に白米大好き!ってわけでもないww)



山梨で買ったマスカットをデザートに。これが美味しかった~~!!


さてさて、朝食を食べたら撤収準備です。

久しぶりに全日程晴れて良かったけど、露がすごくて。
全部干してから仕舞いたいので時間もなく、写真はありません~




やぱり2時間半かかって撤収完了。



お昼を食べて帰路につくと、高速は大渋滞。
どっちでも同じだろ、ということで下道で帰ることに。
ちょこちょこ買い物やらコンビニやら寄ったりして、4時間ほどかかり帰宅。




帰宅したら息子の妖怪ウォッチが届いていた。
初期不良で交換してもらったのだ。


そしてその住所を観てびっくり。





住所におもちゃのまち!!!
夢があるなぁ^^








☆感想☆
今年3度目の道志の森でした。ここで・・・全部で7泊かw
やっぱり好きだなぁ~混んでても。
サイトが自分で選べるのがいいよね。
んでサイトはまぁまぁプライベート感があるのに、子どもたちが遊ぶ広場は開けてるのがいい。
息子もつまんないって言わないくらい、プールやら木のぼりやら遊べることがたくさん。
3泊くらいすると設営も撤収もめんどくさくないし、食事も余裕があっていいねぇ~♪
電源サイトがないから暖房器具のない我が家はもう今年は無理だろうけど。。
来年もまた絶対行きたいキャンプ場です☆

楽しかった~~^^

さて、次は10月か?BOSCOオートキャンプベースでまたお友達と行く予定で~す!





MAHALO❤


あなたにおススメの記事
関連記事